イヤな口臭のもとになるのは、食事をしたあと口の中に残っている食べカスです。

食べカスを取り除こうとして、多くの人は食後の歯磨きをしますが、実はこれが口臭解消の観点から逆効果であることはSTEP3でも触れました。

噛むことによって、せっかく唾液がバンバン分泌されているのに、それを洗い流してしまうような歯磨きやうがいはNG。

 

でも、やっぱり食後は口の中の汚れが気になりますよね。

ならば、唾液の分泌を妨げないで食べカスだけを上手に取り除く方法はないのでしょうか?

 

そんな悩ましい望みをスッキリ解消するのが、この「綿棒歯磨き」

女性のあなたなら、お化粧直し用の道具としてポーチに持ち歩いているかもしれません。

男性のあなたも、実際に使って綿棒の優秀さを知ったら手放せなくなるはずです。

「綿棒歯磨き」が口臭解消によいのは、お水を使わずにできること。だから唾液分泌の邪魔をしません。
しかも綿棒は柔らかいですから、歯をゴシゴシこすらなくて済む点でも、歯にやさしいと言えます。

どんなに力を入れず歯を磨いても、ブラシの摩擦によって歯の表面は少しずつ削れてしまうもの。その小さなキズから汚れが侵入してしまうと、着色や虫歯の原因をつくってしまいます。

もちろん、こうした汚れは口臭の原因にもなります。「綿棒歯磨き」は、口臭予防だけでなく大切な歯を守るためにもオススメなのです。

 

やり方を説明しましょう。

食後、綿棒で歯の表面の汚れを取るように丁寧にぬぐいます。歯と歯ぐきの境目や裏側も忘れずに拭いてくださいね。

コツは「こする」のではなく「拭く」こと。

こすって往復運動をしては、せっかく綿棒で取り除いた汚れを再び歯に付けてしまうことになりかねません。

舌を口の中でグルっとまわして、ほっぺの内側や歯ぐきの根本にはさまった食べカスを見つけたら、それも取り除きます。

綿棒は上下使えますから、1回の歯磨きに2本くらいあれば足りるでしょう。

 

さて、このワザの秘訣は「綿棒の選び方」にあります。

よく見かける先が丸いものではなく、少し細めに尖っているタイプの綿棒を選んでください。

なぜこうしたタイプの綿棒を選ぶかというと、歯と歯の隙間に入り込んだ食べカスも引きずり出すことができるから。爪楊枝の代わりも果たしてくれるのです。

小さいけれど優秀なグッズ「綿棒」で、あなたも口臭解消してみてくださいね!